「コウノトリの歌」という映画が8/28から公開されるらしい。
http://www.gaga.ne.jp/kounotori/
「コウノトリはベトナム原産の鳥である。頻繁に水田でえさを求める優雅なコウノトリは、夏の収穫期に毎日耕作するベトナムの農民たちの象徴的な存在となった。コウノトリの力強さと意志の強さは、農民が田圃や家族へ身を捧げる様子を思わせる。ベトナムの民謡や詩の中にしばしば、コウノトリ、そしてその人生は登場する。この映画は人生の旋律であり、生き抜くために必死だった人々の内面を見つめ、そして空ではばたくコウノトリの純粋な美しさを歌い上げた作品」だとか。
ベトナム戦争をベトナム人の視点から描いている、珍しい作品のようだ。早く見たいなぁ。
ところで、ベトナム旅行というと、サイゴンだとか、ハノイやフエ市を思い浮かべる人が多いと思うが、ド田舎の農村風景を見るのもいいんじゃないかと思う。
カオバンやソンラー・ディエンビエンフーで、夕暮れの農村の風景を見たときは、涙が出るくらいに、感動した。
まあ、あそこに一生住みたいと思うか?と聞かれたら、また別問題だけど・・・。
***********************************
来月、5連休がとれそうなので、旅行を計画中。海外にしようか国内にしようかも、未定だけど。
それを楽しみに頑張るか♪
http://www.gaga.ne.jp/kounotori/
「コウノトリはベトナム原産の鳥である。頻繁に水田でえさを求める優雅なコウノトリは、夏の収穫期に毎日耕作するベトナムの農民たちの象徴的な存在となった。コウノトリの力強さと意志の強さは、農民が田圃や家族へ身を捧げる様子を思わせる。ベトナムの民謡や詩の中にしばしば、コウノトリ、そしてその人生は登場する。この映画は人生の旋律であり、生き抜くために必死だった人々の内面を見つめ、そして空ではばたくコウノトリの純粋な美しさを歌い上げた作品」だとか。
ベトナム戦争をベトナム人の視点から描いている、珍しい作品のようだ。早く見たいなぁ。
ところで、ベトナム旅行というと、サイゴンだとか、ハノイやフエ市を思い浮かべる人が多いと思うが、ド田舎の農村風景を見るのもいいんじゃないかと思う。
カオバンやソンラー・ディエンビエンフーで、夕暮れの農村の風景を見たときは、涙が出るくらいに、感動した。
まあ、あそこに一生住みたいと思うか?と聞かれたら、また別問題だけど・・・。
***********************************
来月、5連休がとれそうなので、旅行を計画中。海外にしようか国内にしようかも、未定だけど。
それを楽しみに頑張るか♪
コメント