えー。
2004年12月25日 世間では今日(もう昨日か)、クリスマス・イヴだったらしい。
図書館からの帰り道に、コージーコーナーで、妙に浮かれた即席サンタを見て、やっと気付いた。
世間の穢れ無きお子様たちは、今宵サンタクロースが来るのを心待ちにしていることだろう。パパ・ママは大変だ。
さて、大学のホームページで調べたところ、何と、27日〜来年の1月5日まで大学内の全ての図書館が閉館されるらしい。おまけに、明日(土曜日)も明後日も休館らしい。
この日記で文句を言っていても仕方ないが、土・日に閉館される大学図書館なんて、滅多にないんじゃないか?ウチの大学では、年末年始に限らず、長期休みになった途端、開館時間が短くなるのだ。
用途のワカラン、どうでもいい建物は次から次へと建てられる一方で、一番大切にすべき部分が削られる・・・何のための大学なのか。国公立の大学なんて、大抵は土日も図書館は開いてるし、場合によっては24時間利用可能じゃん。私大にはそんな金もないのか。
スポーツとか芸能とかに力を入れるのも結構だけど、やっぱ学生がすべきことは勉強じゃないのか。それを応援しなくて、何をやっているのだろうか??くだらんキャンパスツアーばっかり企画しやがって。その癖「学生の質が云々」と偉そうに言わないで欲しい。
明日明後日は、区の図書館に行くしかないか。
図書館からの帰り道に、コージーコーナーで、妙に浮かれた即席サンタを見て、やっと気付いた。
世間の穢れ無きお子様たちは、今宵サンタクロースが来るのを心待ちにしていることだろう。パパ・ママは大変だ。
さて、大学のホームページで調べたところ、何と、27日〜来年の1月5日まで大学内の全ての図書館が閉館されるらしい。おまけに、明日(土曜日)も明後日も休館らしい。
この日記で文句を言っていても仕方ないが、土・日に閉館される大学図書館なんて、滅多にないんじゃないか?ウチの大学では、年末年始に限らず、長期休みになった途端、開館時間が短くなるのだ。
用途のワカラン、どうでもいい建物は次から次へと建てられる一方で、一番大切にすべき部分が削られる・・・何のための大学なのか。国公立の大学なんて、大抵は土日も図書館は開いてるし、場合によっては24時間利用可能じゃん。私大にはそんな金もないのか。
スポーツとか芸能とかに力を入れるのも結構だけど、やっぱ学生がすべきことは勉強じゃないのか。それを応援しなくて、何をやっているのだろうか??くだらんキャンパスツアーばっかり企画しやがって。その癖「学生の質が云々」と偉そうに言わないで欲しい。
明日明後日は、区の図書館に行くしかないか。
コメント